「鉾田の風景」のページへようこそ
このページは鉾北地区の多数の野仏や史跡を紹介しています
舟木開拓100年の碑 馬頭観音(大和田・1867年~) 小宮山楓軒の碑(紅葉・1840年没)
勘十郎堀(紅葉・1709年没) 子安観音(大和田・1800年頃) 子安観音(上冨田藤沼・1927年~)
子安観音・犬供養(南野・1921年~) 如意輪観音(大和田・1701年~) 猿田彦大神(大和田・1933年~)
庚申塔(青柳・1928年~) 二十三夜塔(青柳・1816年~) 子安観音(菅野谷・1915年~)
子安観音(菅野谷・1902年~) 馬頭観音(額相・1948年~) 芭蕉句碑(大和田・1792年~)
観音堂・冨田城跡(下冨田) 馬頭観音(鳥栖・1911年/1932年~) 羽生堀の碑(紅葉・1755年~)
小宮山楓軒の碑(紅葉・1840年没) 松尾芭蕉句碑(石八戸) 道祖神(新里・1806年~)
猿田彦大神(紅葉庚申講・1980年~) 運河跡(勘十郎堀・羽生堀) 二十三夜塔(菅野谷・1911年~)
猿田彦大神(大和田飛び地) 馬頭観音(舟木・1926年~) 道しるべ(舟木・1897年~)
馬頭観音(大戸・1916年~) 庚申塔(徳宿本郷・1992年~)